時刻は20時をまわりました。
お相手は第二の人生がお送りします。
療養という名の脛齧りで実家に帰ってダラダラしていました。
朝から頭が痛くて6時に目が覚めてます。
というより夜の間、仕事の夢を見て5度ほど目が覚めたのでもう限界なのかもしれない。
という話を母親にもしたら、休職したらええやんと言われて、まあそれも一つの手段としてありだよね〜となりました。
ただ、弊社の休職した人間が復帰するプロセスって結構やばいレッテル貼ってる感がすごいので、休職か〜……という気持ちにはなってます。
同僚で休職して別部署飛ばされたけど、人が変わったように明るくなって元気に楽しくやっている人も知っているので、本人が関わる人間関係の中で納得感があって充実することが大事であり、その辺の人の評価はくだらないことがわかる良い例はある。
7時くらいから庭に出て写真をとったり、雨でグシャグシャに濡れた芝にしゃがんでぼーっとしたりしたら割と嫌なことを忘れられてよかった。
家に上がった時には9時になっていた。狭い庭に何時間おんねん(2時間です)
バラの季節なので色んなバラを撮りました。
頭と体が痛いのですが、横になると嫌なことを思い出すのでとりあえずどこかに寄りかかる様に立つかただただ歩き回るということをしていました。
これ書いて思ったけど割とまともな状態ではないな。
つっかけのまま小雨が降っている近所を散歩したけど、あんなに満開だったツツジはここ1週間の雨でドロドロに溶けていて夏がまた一歩近づいています。
夏になったらまたセミの抜け殻を見れるのかと思うと、楽しみだな〜と思いながら散歩をしていました。
最近、楽しみなことないと思っていたのに、やっとできた楽しみがセミの抜け殻って…という感じではありますが、楽しみなんてなんでもいいんだよと言い聞かせました。
あとひぐらしの解答編がたのしみだな。
よく考えたらまどマギの続編も楽しみなので、まだ人生頑張れそうではある。
夕方にはアパートに帰るつもりだったけど、頭が痛すぎて運転できると思えなかったので断念して今日も実家に泊まります。
頭痛薬を飲んだあとに少し晴れていたので、また庭に出たけど、外って出るたびにいる鳥や虫が変わっているし同じものを撮っても光の加減で撮れる写真も違うのでほんとに楽しい。
夕方だったのでカタツムリの影さえよく伸びていました。
今日の夜はぐっすり眠れることを祈って。
また明日。
今週のお題「雨の日の過ごし方」